借金問題
過払い金を弁護士に依頼したいのですが
- 過払い金があるのか知りたい
- 過払い金請求を弁護士に依頼したい
- 過払い金について話を聞きたい
福岡でこのようなことでお悩みですか?
福岡弁護士法律事務所ではこのようなことを無料で弁護士に直接相談できます。もちろん、相談したら依頼しなければいけないということはなく、無料法律相談だけでも構いません。
まずはお気軽にお電話もしくはメール、LINEでご予約をお取りください。
過払い金とは
過払い金とは、お金を返済するときに払い過ぎたお金のことです。払い過ぎたお金なので返してもらうことができます。
アイフル、アコム、プロミス、セゾンカード、オリコキャッシング、ライフカードなどからお金を借りていた場合には過払い金がある可能性があります(そのほかの業者でも可能性はありますのでご相談ください)。
過払い金が発生するのは金融業者が法律で決まっているよりも高い金利でお金を貸していたためです。平成18年頃以降は、ヤミ金業者を除いて法律の範囲内の金利になっています。
過払い金が発生する条件は?
過払い金が発生する条件は、
- 平成18年以前から借りていること
- 完済から10年以内であること(今も継続して借りている人は過払い金が請求できます)。
金融業者は、法律で決められたよりも高い金利でお金を貸していましたが、平成18年前後にほとんどの金融業者が法律の範囲内の金利に変更しました。
そのため、平成19年以降に借りていると過払い金は発生しない可能性が高いと言えます。
また、法律上の時効があるため、完済してから10年以上経っていると時効によって請求できない可能性が高いといえます(なお、「いつ返したかわからない」「多分10年経っている」という方でも意外に10年以内の方が多いです。一度弁護士に相談することをおすすめします)。
ですので、上記の2つの条件に当てはまる方は過払い金が発生している可能性があります。
過払い金はどうやって回収すればいいの
まず、金融業者に対して取引履歴の開示を請求します。そうすると、これまでの貸し借りの記録が出てきます。
これを、法律で決まっている利率で計算し直します。計算方法は、エクセルを使ったソフトでできます。ソフトは、インターネット上でダウンロードできるものもあれば、書店で買う過払い金請求の本についているものもあります。
日付、貸し借りの金額を一つずつ根気強く入力していきます。
計算し直すと過払い金の発生金額が表示されます。
この金額を金融業者に請求することになりますが、通常金融業者は、すぐに全額を支払うことはありません。
過払い金業者との交渉~裁判
過払い金業者と返してもらう金額を交渉します。
しかし、業者によっては、かなり低額な金額しか提示してこない場合もあります。
折り合いがつかない場合には、裁判所に訴えて請求していくこともできます。
過払い金請求を弁護士に依頼するメリット
過払い金請求はご本人でも可能です。
しかし、通常弁護士は、過払い金の計算や手続きに慣れているのでスムーズに行うことができます。
また、交渉でも法律的な問題を出されると弁護士でなければ回答が難しいこともあります。
さらに、金額の交渉では弁護士であれば訴訟をしてくる可能性が十分にありますので、金融業者側は一般の人よりも高額な和解金を提示してきます。
そして、最終的には訴訟を起こして請求することになりますが、訴訟については、一定の手続きやルールがあるため、弁護士に任せるメリットが高いといえます。
福岡弁護士法律事務所では無料で弁護士に相談できます
福岡弁護士法律事務所では、無料で弁護士に相談することができます。
弁護士が直接お話を伺い、事件を解決するまでの道のりをわかりやすくご説明いたします。ご予約いただければ平日夜や土日祝日も相談いただけます。もちろん、相談だけで依頼されなくても構いません。
相談を受けるだけでも、悩みやお困りの点がひも解かれ、解決へと繋がる場合もございます。
お気軽にご利用ください。
ご予約やお問い合わせはお電話もしくはメール、LINEでご連絡ください。
過払い金についてのよくあるご質問
過払い金請求の時効はどれくらいですか。
完済したときから10年です。10年経っていると思っていても意外に10年以内という方もよくいらっしゃいます。またいつごろ完済したか不明の方は金融業者に確認することが可能です。お気軽にご相談ください。
過払い金の計算方法を教えてください
過払い金の計算にあたっては、専用のエクセルソフトを使うと便利です。パソコンでエクセルを使える環境であればインターネット上でダウンロードできるものもあります。また、書店にある過払い金の本には計算ソフトのディスクがついているものもあります。
このソフトを使って、借りた日付と金額を入力していくとソフトが自動的に過払い金の金額を計算してくれます。
過払い金の意味を教えてください。
過払い金とは払い過ぎたお金のことです。アイフルやアコムなどからお金を借りていた場合、法律より高い金利をとっていた時期があるためお金を返し過ぎている場合があります。その場合の払い過ぎたお金のことを過払い金といいます。過払い金は金融業者に返すように請求することができます。
過払い金の分断とは何ですか。
過払い金の分断とは、同じ金融会社からの借入について一度完済してから再度借り入れている場合や、再契約をして借り入れている場合に先の取引と後の取引が別々の契約だと判断(分断)されることです。分断していると判断されると先の取引について消滅時効にかかってしまうことがあり、過払い金を請求する側に不利になってしまいます。
過払い金請求は司法書士にも頼めますか
頼めます。ただし、司法書士の場合取り扱える金額が140万円までとなっています。
金融業者は取引履歴を開示してくれるのですか。
最高裁判所は平成16年3月4日の判決で特段の事情のない限り取引履歴の開示義務があると判断しました。
現在では金融業者に請求すれば取引履歴は開示されるのが通常です。ただし、一定の時期以前のものは保管されていないとして開示されないこともあります。
いつ完済したのか覚えていないのですが
金融業者に確認すれば完済したのがいつなのかわかります。放っておくと10年経過してしまう可能性もありますので弁護士に相談するなどして確認することをおすすめします。
過払い金ってどれくらいあるものですか。
借入時期や金額によりますので一概には言えません。通常は、数十万円から数百万円あります。まれに1000万円を超えている場合もあります。
クレジットカードでも過払い金は発生しますか。
クレジットカードのキャッシングなどでも発生する可能性はあります。ご相談ください。
借り替えして債務を一本化しています。過払い金は発生しますか。
一本化した時期から10年経過していなければ一本化する前の金融業者にも過払い金を請求できる可能性があります。また一本化したのが平成18年以前であればその業者にも請求できる可能性があります。
過払い金請求をするとブラックリストにのるのですか。
ブラックリストとは、信用情報機関に記録される情報のことをいいます。過払い金請求をすることで信用情報機関に情報が登録されることはありません。ただし、一定の場合には記録される可能性がありますのでご相談ください。
過払い金請求を依頼した場合に費用はどれくらいかかりますか。
当事務所では、着手金が一社につき0円。報酬金として過払い金の返還額の22%(税込)が成功報酬になります。なお、裁判になった場合には返還額の27.5%(税込)を報酬とさせていただきます。
無料法律相談をご利用ください
福岡弁護士法律事務所では、無料で弁護士に相談できます。
平日夜や土日祝日も対応いたします。相談だけで依頼されなくても構いませんので、まずはお気軽にご予約ください。
天神駅からすぐの事務所で、私が直接お話をお伺いいたいます。
無料法律相談のご予約やお問い合わせは、お電話もしくはメール、LINEでご連絡ください。電話は午前9時から午後10時まで受け付けています。
Free無料
弁護士に無料で相談できます!
福岡弁護士法律事務所では、初回無料で弁護士に相談することができます。
無料法律相談だけで依頼されなくても構いません。
お困りの際はお気軽にご連絡ください。
Access
福岡弁護士法律事務所の
ご案内
-
住所・連絡先
福岡弁護士法律事務所
福岡市中央区大名 2-8-22
天神偕成ビル 2階 B
TEL:092-791-4885 -
営業時間
9時~22時
土日や祝日の相談も対応しています -
交通アクセス
地下鉄空港線天神駅より徒歩2分
西鉄福岡(天神)駅から徒歩5分
Flow
無料法律相談の流れ